対象地域
美鳥幼稚園・美鳥第二幼稚園は、教育方針や教育内容は同じであり、小学校区によって分けています。原則として美鳥幼稚園は味岡・一色・本庄・犬山市等が対象であり、美鳥第二幼稚園は小牧原・小牧・米野・村中・小牧南・三ツ渕・大口町等が対象となっています。各幼稚園、同じ小学校にいくお子様が多いですが、校区関係なく選んでいただいても構いません。バスコースも各園、上記の範囲を走行しています。その他の地域でも、送り迎えをしていただければ入園することができます。(その他の小学校区からは光ヶ丘・大城・篠岡・陶・桃ケ丘は美鳥幼稚園、北里・小木は美鳥第2幼稚園)

入園対象
満3歳児〜6歳児まで
入園募集要項
- 年長組
- (1年保育)若干名
- 年中組
- (2年保育)若干名
- 年少組
- (3年保育)70名
- 満3歳児
- (4年保育)18名
- 満3歳の誕生日の前日より入園可能(入園日は応相談)
入園までの流れ
6月中旬 幼稚園見学会
幼稚園の施設や保育を自由に見ていただきます。幼稚園にご興味・ご関心がある方はぜひお越しください。電話やぽっぽクラブ(未就園児親子)での申し込みもできます。
8月下旬 1日幼稚園(体験保育・説明会)
お子様と体験保育や幼稚園説明会を行います。 電話やぽっぽクラブ(未就園児親子)での申し込みもできます。
9月中旬 願書等 郵送
願書等、必要な書類をご自宅に郵送します。
10月1日〜 入園願書受付
入園にむけてバスコース、徒歩の確認・簡単な面談・制服採寸・制服注文などを行います。
受付時間:午前9時〜11時30分頃
持ち物:入園願書等の書類・
入園料36,000円・
検定料1,000円
※受付番号順に時間を指定していますのでお知らせした時間にご来園ください。
※途中で入園を取り消されても原則として入園料はお返しできません。定員に満たない場合は10月1日以降も入園手続きを行うことができます。
1月末 新入園児予備検診
お子様の健康診断や面接・制服等の支払い・制服渡しを行います
受付時間:午前13時30分〜15時頃
持ち物:制服・教材費等
※受付番号順に時間を指定していますのでお知らせした時間にご来園ください
※入園のしおり配布(入園後必要なものについてお知らせしています)
毎月の諸経費
保育料 | 25,700円 (小牧市全額無償) |
---|---|
給食費 | 4,500円 (1年分を月割りで調整しています) |
通園費 | バスコース 3,700円 歩きコース 600円 |
絵本・教材費 | 550円 |
保育教材一式費 (3月のみ) | おおよそ9,000円 (教材内容による変更あり) |
PTA会費 (4月のみ) | 1,200円(1年分まとめて集金) |
預かり保育(希望者のみ)
早朝保育
(8時~8時半)
料金:毎回無料
申し込み方法:入園のしおり内にある預かり申請書を提出後,いつでも入れます。
通常保育後の預かり保育
(15時10分~17時30分)
料金:1回 500円(※2号認定補助あり)
申し込み方法:当日朝までにアプリで申し込み
短縮保育後の預かり保育
(12時10分~17時30分)
料金:1回 700円(※2号認定補助あり)
給食費1回400円
申し込み方法:締切日までにアプリで申し込み
長期休みの預かり保育
(8時~17時30分)
料金:1回 1,000円(※2号認定補助あり)
給食費1回400円
申し込み方法:締切日までにアプリで申し込み
※17時40分までのお迎え+300円/17時50分までのお迎え+600円/18時まで+1000円
※預かり保育は就労している、していないに関わらずお預かりできます。
※2号認定・・・市の補助により1日450円補助があります。(上限11,300円/月) 満3歳児に達する日以後、最初の3月31日を経過した就学前の子どもで 「保育を必要とする事由」月60時間以上労働を常態、妊娠・出産・育児休業中、親族等の介護・看護等に該当する方は、園にて申請後、認定を受けることができます。(詳しくは小牧市のホームページをご覧ください。)
※保護者補助金・・・私立幼稚園に在籍する園児の保護者に対し、経費負担を軽くするため、市より補助金が支給されます。補助金の申請手続きは、入園後幼稚園を通して行います。